※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

台風で犬の散歩ができない!トイレの問題とペットとの避難準備

台風時の犬の散歩 ペット
この記事は約6分で読めます。
11月21日 20:00~27日 1:59 開催!

ペットに犬を飼っていれば、犬との散歩はできるだけ毎日一緒にしたいですよね。

散歩は犬にとっては、ストレス発散や運動になりますし、飼い主さんにとっては体調の確認や、コミュニケーションが取れる大切な時間でもあります。

しかし、毎日散歩とはいっても小雨くらいなら大丈夫ですが、台風の時は流石に散歩に行けませんよね。

台風で散歩に行けない時、犬のトイレはどうしたらいいのでしょうか。

また、台風などの気象条件によっては避難しなければなりません。犬との避難には何を備えておけばよいでしょうか。

スポンサーリンク

台風で外に散歩に行けない時の犬のトイレ

散歩に行かないとトイレをしたくない犬もいますよね。

家でどうしてもトイレをしたがらないから、普通は散歩の時にトイレを済ませてもらいます。犬が元気な時や天気が良い時はそれで問題ありません。

しかし、台風などでどうしても散歩に出られない状況は年に何度か起きてしまいます。

そうなると犬がトイレを我慢して一日家にいるのは、膀胱炎や尿路結石の原因になりかねず、犬の体調面でよくありません。

犬が外でしかトイレをしない場合で、雨に濡れても平気な犬であれば、仕方がないので、台風でも近場へ散歩に行ことになるかもしれません。

台風の時に外に散歩に行く場合は、水溜りに注意しましょう。

濁っていて中に何が落ちているか分からない水溜りは、犬にとってとても危険です。

タバコの吸い殻など犬が食べてはいけないものが入っている場合もあり、口に入れないように注意が必要です。

また、尖っているガラスのようなものが落ちていることもありますので、中に足を入れないように犬をよく見ておく必要があります。

また、雨の中の散歩は肉球に水分が含んで傷つきやすくなります。散歩後の肉球のケアもしっかりと行ってください。

散歩中はレインブーツを履かせてあげると肉球を守れますので、一足分準備しておくとも良いです。

目や耳に強風でゴミが入っている可能性もありますので、その確認も忘れずにしましょう。

雨でずぶ濡れになっている場合は、帰宅後そのままシャンプーをして全身綺麗にしてあげてください。
 

ただし、台風の度にずぶ濡れになってしまうと犬も飼い主さんもとても大変で体力も必要です。

少しでも雨に濡れることを回避するために、普段から近くに雨に濡れないで散歩できる場所がないか確認しておくと便利です。

例えば、地下道や軒下・樹木が並んで生えている道・高架下・アーケードです。

そこまで行ってしまえば、少しでも濡れないで散歩できますね。
 

なお、台風の時に一番良い解決方法としては、家でもしっかりとトイレができるようにしておくことです。

トイレができれば一日くらい散歩に行かなくても犬は大丈夫です。また、散歩に行きたくて吠え続けるような犬は吠えないようにしつけをしましょう。

家の中で少しでも歩き回れるなら、おもちゃを使って運動させてあげると犬もストレスが溜まらずに過ごせると思います。

雨の日の犬の散歩 ずぶ濡れ対策におすすめグッズ!
毎日が犬の散歩がしやすい良い天気とは限りません。強風の日もあれば、雨の日もありますし、雪の日だってあります。特に雨や雪の日はどうやって散歩をするのがいいのでしょうか。おすすめのグッズなどと合わせてご紹介していきます。

台風で避難勧告!ペットを連れて行くための準備は?

最近の天気は、避難勧告が出るほどの大雨や台風が発生します。

避難勧告で人間だけ避難して、ペットだけは家に置き去りなんてことは当然、出来ません。

置き去りにすれば、避難が何日になるか分からないので、ずっとエサをあげられずに空腹にさせてしまうかもしれません。

ペットを残していった家が床上浸水してしまう可能性や、土砂崩れに巻き込まれてしまう可能性だってゼロとは言い切れません。
 

ペットと一緒に避難するには、普段からどんな準備をしておくと良いのでしょうか。

【避難のために必要な準備】

  1. 家族での話し合い
  2. 一番大切なことは、避難について前もって家族で話し合いしておくことです。

    避難する時に、家族全員が揃っているとか限りません。ペットと一緒にいる人が車を運転できる人なのか運転できない人なのかによっても避難の方法やルート、避難先が変わる場合があります。

  3. トイレのしつけ
  4. 決められた場所でトイレができるようにしつけをしましょう。

    避難をするということは、トイレのために散歩に行ける状況ではない場合がほとんどです。そのため、散歩に行かなくても我慢せずにトイレシートの上でトイレができるように、しつけておくことが重要です。

    先程も書いたように、トイレを我慢させてしまって病気になってしまってはワンちゃんも飼い主さんもとても辛いです。

  5. ケージに慣れさせる
  6. ケージにいても騒がないようにしつけをしましょう。

    同じ場所に避難している人の中には、ペットが苦手な人がいると思います。他の人の安心安全のためにも、避難先でペットはケージに入れておく必要があります。

    もちろん、ペットが避難先で飼い主さんの見えないところで誤飲する可能性をなくすためにも、避難先から逃げて外で危険な目に合わないようにするためにもケージが必要です。

    普段からケージに入らないで生活しているペットは、ケージはとても怖い場所に感じてしまいます。

    ケージは安心する場所だと理解してもらうためにも、おやつはケージであげるなどをしてケージに慣れさせてあげましょう。

  7. 予防接種など
  8. 避難先で危険な目に合わせないためにも、予防接種や去勢手術や避妊手術はしっかりと受けましょう。

    緊急避難時に、避難先で大切なペットが酷い病気になったり、予定していない妊娠をしてしまってうとしっかり対応ができません。

  9. ペット用避難グッズ
  10. ペット用の避難グッズを準備しておきましょう。

    人間に防災セットなどの避難グッズがあるように、ペットにも避難用のセットが必要です。

    避難するとわかってからの準備は遅いというのは、人間だけの物ではなくペット用も同じです。

    ペット用の避難グッズの中には、ご飯や食器・トイレセットの他にも、ペットが落ち着くクッションや毛布、おもちゃなども一緒にしておくと良いですよ。

最後に

台風の時は、大雨だけではなく強風もありますから、ワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても危険はあります。

散歩は十分に安全を確認するなど、飼い主さんの判断が重要になります。

また、避難勧告が出るのは、台風の時以外の災害でもありえます。

どのような災害が家の周りには起きやすいのかも確認しておきましょう。

災害の種類によっては避難先が変わる場合もありますし、一番近い避難先はペットも一緒に避難ができないこともあります。

ペットも一緒に避難できる場所かも前もって確認しておくと、避難勧告が出た時に瞬時に行動に移せます。

緊急事態に備えて普段からの備えをペットと一緒にしておきましょう。