※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

犬のシャンプー頻度は適切に!シャンプーしないとどうなる?

犬のシャンプー頻度 ペット
この記事は約5分で読めます。
11月21日 20:00~27日 1:59 開催!

可愛い愛犬にはいつも清潔で綺麗にしていてもらいたいですよね。

トリミングも一緒に毎月サロンにお任せしている飼い主さんもいると思いますが、実は、身体から出る皮脂などで結構な汚れが溜まります。

そのため、トリミングをしている犬でも月一のシャンプーでは足りませんので、自宅でのシャンプーが必要になります。

犬種によっては、毛が長い犬や毛がモコモコしている犬もいて、シャンプーに結構体力が必要ですよね。そんなに頻繁にはできないという飼い主さんもいらっしゃると思います。

飼い主さんが家でシャンプーをしてあげる場合、シャンプーはどのくらいの頻度ですればいいのでしょうか。

夏と冬では頻度は変わるのでしょうか。また、犬をシャンプーをしないとどうなってしまうのでしょうか。

スポンサーリンク

犬のシャンプー頻度 夏と冬では違う?

まず、犬をシャンプーする理想の頻度は2週間に一度です。月で考えると月2回程度の頻度になります。

それを基準に暑い夏と寒い冬のシャンプーの頻度はどうすればいいのか考えて見ましょう。

夏のシャンプーの頻度

人間と同じで暑い夏は犬も汗ばみますし、犬を撫でると心なしか毛がべたついていることもあり、シャンプーしてスッキリさせてあげたいと思いますよね。

だからといって、汗をかく度にシャンプーをしてあげることが犬にとって良い事という訳でもないのです。

実は、犬はあまり汗をかかない動物です。夏でも人間ほど汗をかくことや、べたつくことがありません。

そのため、夏にシャンプーを増やす必要がありません。

頻繁にシャンプーをしすぎてしまうと、皮脂が必要以上に落ちてしまい、犬の肌荒れや、かさつきの原因になってしまいますので注意が必要です。

夏で汚れの他に気になるのは、ノミやダニの寄生です。

コンクリートの道路より道路脇の草むらが好きな犬や、飼い主さんと一緒にキャンプへ行くこともあるかもしれません。

私の飼っているゴールデンレトリーバーは草むらを歩きたがるので、ダニが付いているのを見つけて慌てて取ってあげることがあります。

シャンプーの頻度は2週間に1回でも、散歩終わりに必ずブラッシングをしながらダニがいないか確認して、犬を清潔に保てるように気をつけています。

冬のシャンプーの頻度

冬の寒い時期に犬をシャンプーするのは、しっかり乾かしてあげないと冷えて風邪引いてしまいそうですよね。

それでも、人間が冬の寒い時期でもシャンプーをするように、犬にとってもシャンプーは必要です。

犬の皮膚に、ホコリや垢などの汚れやつくことは、冬でも変わりません。冬だからといってシャンプーをしないでいると、犬の身体に汚れが溜まり病気の原因になりかねません。

冬のシャンプーの頻度も変える必要はなく、二週間に一回程度で大丈夫です。

ただし、冬は寒いですので風邪をひかないようにするため、シャンプーの前後が大切です。

  • シャンプー前後のブラッシング
  • 風邪をひかないようにするために一番大切なことは、シャンプー前にブラッシングをすることです。

    前もってブラッシングをすることで、毛玉をなくし毛の絡まりをほぐせるので、シャンプー自体が楽になります。

    抜け毛も減らせるので、排水溝に溜まる毛も少なくできます。

    ブラッシングをする際には、皮膚の状態も合わせて確認しましょう。傷ついている部分や湿疹があるのに気が付かないでシャンプーをすると、悪化してしまう恐れがありますので、必ずチェックしましょう。

    また、シャンプーのドライヤー後にもブラッシングをします。最後の最後にブラッシングをすることで、毛の中に空気の層ができます。

    この空気の層は保温効果がありますので、犬にとって大切な防寒対策になります。丁寧にブラッシングしてあげてください。

  • シャンプー後のドライヤー
  • 毛が多い犬種や大型犬など犬種によっては、ドライヤーをしても完全に乾かすのはとても大変です。

    だからといって、生乾きの状態で終わりにしてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

    ドライヤーをする前に、ドライタオルをしっかり使いましょう。ドライタオルを使ってあげることでドライヤーの時間が短縮できます。

    ドライヤーが苦手なワンちゃんにとっても、乾かす飼い主さんにとっても、時間が短くなるのは助かりますよね。

    犬をシャンプーをしないとどうなる?

    犬をシャンプーするようになったのは、ごく最近のことで、日本特有のようです。日本犬は洗わないのが普通だったため、今でもシャンプーをしない飼い主さんもいるようです。

    最近になって犬もシャンプーするようになった理由にはいくつか理由があります。

  • 犬の皮膚病を防ぐ
  • 犬の皮膚は皮脂が分泌されています。皮脂には乾燥を防ぐ役割、微生物が皮膚に浸入することを防止する役割があります。

    しかし、皮脂があることで、ホコリがついて汚れとして固まってしまいます。汚れがあることで菌が温床しやすくなることや、新陳代謝を下げることになってしまいます。
     

  • 室内犬として清潔感を保つ
  • また、室内犬として飼うことが増えたことで、犬からする獣の匂いが気になるという家族もいます。

    室内で自由に飼うことで、埃や汚れが毛に絡まって汚れてしまうこともあります。
     

  • 散歩でつくノミ・ダニ対策
  • 室内犬として飼っていたとしても、毎日のように散歩に行く犬も多いと思います。

    散歩をするとどうしても人間には簡単に見えないノミ・ダニがついてしまうことがあります。毛が多い犬種や毛の長い犬種は特に、ノミ・ダニを見つけるのが難しいです。

    ノミ・ダニが皮膚の方にまで行ってしまうとすぐには見つけられません。気がついたらダニが犬の皮膚に噛み付いていてなかなか取れない状況になってしまっている場合もあります。
     

    このような問題を予防するためにも適切な頻度でシャンプーなどをしてあげてください。

    最後に

    犬のシャンプーはやり過ぎも、やらないのもよくありません。

    健康確認のためにも、皮膚病を防ぐためにも、2週間に1度の頻度でシャンプーしてあげましょう。

    また、犬用シャンプーも様々な種類のものが出ています。

    犬の毛や皮脂の状態にあったものを、獣医さんや家族で相談して最適なシャンプーを見つけてあげてください。

    適切なシャンプーで毛並みも綺麗に、そして清潔に保ってあげましょう。

    犬のシャンプーに最適な温度は夏と冬でも違う。正しい温度とシャンプーの選び方
    犬のシャンプーをサロンだけでなく、家でも飼い主さんが犬をシャンプーしてあげることも多いと思います。その時のシャンプーの適切な温度は何度でしょうか?また、犬も夏と冬で温度を変えてあげた方がいいのでしょうか?犬のシャンプーに最適な温度などを説明していきます。