成人式は、市町村単位で行いますので、学校の同級生も集まりますね。
ですから、成人式の二次会として同窓会を行うことも多いです。
成人式で晴れ着を着た後の二次会は、楽しみでありながら、何を着ていけばよいのか服装に悩んでしまいますね。
今回は、成人式の二次会の服装について、お話していきます。
二次会にどんな服装で行けばいいのか迷っている方は、参考にしてくださいね。
成人式の二次会は着物からドレスに着替えることも
もし成人式に着物で参加されるのであれば、二次会は着物からドレスや他の服装に着替えることをおすすめします。
成人式は式典に臨むにあたって振袖で行く人が多いのですが、二次会の同窓会に参加するなら着替えた方が無難です。
その理由には、次のようなものがあります。
・着物はかなり締め付けをしますので、あまり食べられなく気分が悪くなってしまうかもしれません。
・お酒が入るので、大切な着物を汚されてしまうかもしれません。
私も成人式に振袖を着た時は、お昼過ぎに自宅に帰宅して着替えましたが、お昼の時点ですでに、体を紐で締め付けた跡ができて、紐の形に青あざができていました。
相当な力で締め付けるので体も痛いですよね。普段から着慣れていないものですから無理は禁物です。
二次会の場所のチェック
成人式の二次会が決まったらどんな場所で行うのかチェックしておくと、自然と服装選びも決まってきます。
◇会場はどこか
・居酒屋などカジュアルなお店
・レストランを貸し切りのようなセミフォーマルなお店
・結婚式場の披露宴会場のようなフォーマルな会場
集まる会場の違いで、服装を変えていく必要があります。
成人式の二次会で服装を選ぶのには会場がどこか知っておくことはとても重要です。
居酒屋などのお店では、ちょっときれいな服装でも普段着に近いような服装でもいいでしょう。
レストランや披露宴会場のような場所の二次会では、ひざ丈くらいのドレスだと場所柄ふさわしいでしょう。
ドレスによっては、防寒対策にボレロのような羽織るものがあると安心ですね。
◇会費の金額
二次会の金額で、おおよその会場の見当をつけることもできます。
・居酒屋などカジュアルなお店
3,000~5,000円
・レストランを貸し切りのようなセミフォーマルなお店
5,000~8,000円
・結婚式場の披露宴会場のようなフォーマルな会場
8,000~10,000円
これを目安に選びましょう。
会場と会費、この2つを押さえて服装を決めれば、ほとんど間違いありません。
成人式の二次会 ドレスに着替えたら髪型も変える?
せっかく成人式用に髪型をセットアップしたら、なかなか崩したくありませんよね。
ですが、あまり大げさに髪を盛ってセットアップすると、二次会でドレスに着替えたときに服装と髪形のバランスが悪くなってしまいます。
適度に髪をセットアップにしていれば、成人式からそのまま二次会に髪飾りを変えるくらいでシフトチェンジできるでしょう。
美容師の人にドレスに着替えることを伝えれば、そのあたりも考慮してくれるかもしれません。
髪飾りはドレスなら洋装仕様のものを選ぶと素敵ですね。
例えばこちらの髪飾り。オプションの飾りをつければ和装に、外せば洋装向けの髪飾りになります。
もう一度美容室でセットし直す方法もありますが、成人式が終わったあと一旦自宅に帰る人がほとんどです。
振袖の着替え時間とまた美容院に行く時間を考えるとちょっと大変ですよね。
成人式の日は、迎えや行事などで道路も渋滞が予想されるので、時間の余裕を持って出かけましょう。
最後に
成人式の二次会の服装選びの参考になったでしょうか。
会場と会費を把握したうえで、友達と服装の相談をしておくのをおすすめします。
同じ日に成人式と二次会があると、当日はかなりスケジュール的にキツイ場合があります。
二次会は久しぶりの友達とも話せる楽しい機会です。
ぜひ、成人式と二次会に参加して楽しんでくださいね。