コーヒーは毎日飲むのですが、ネスレのキャンペーン広告を見てネスカフェアンバサダーが気になっていました。
マシンは無料でレンタルできるようですが、定期購買を止めたら返却しなくちゃいけないのはちょっと面倒です。
それなら本体を購入してみようかと調べて決めたのが「ネスレ ドルチェ グスト ルミオ」です。
さまざまなモデルがあって、もっと安価なものもあって迷いましたが、安価なものは湯量を手動で調整しなければいけないみたいです。
自動でおすすめの湯量で飲料を抽出してくれるマシンがいいなとこのモデルが候補になりました。
同一機能のものでもデザインが色々あるので迷いましたが、タンクの水の残量が見えやすい方が使いやすいかと思い、この「ドルチェグスト ルミオ」に決めました。
ネスレ ドルチェグスト ルミオの購入を決めたわけ
購入したのはこの、ドルチェグスト MD9777DRというモデルです。
比較した商品はドルチェグスト インフィニッシマ MD9780BLというモデルです。
デザインはとても好みだったのですが、飲料を抽出する際の湯量を手動で調整しなければいけないのが不便そうで購入を躊躇しました。
実はルミオの方はインフィニッシマよりは好きではないデザインでしたが、ネスレでレンタルしているドルチェグストよりかはデザインが好みだったので納得しました。
また、給水タンクの残量が見にくい商品が多い中、ルミオならどの角度からでも水の残量が見やすい点が扱いやすそうだと感じました。
ドルチェグストルミオに決めたポイントをまとめると。
・抽出時の湯量調整が不要
・給水タンクの残量が見やすい
個人的ないまいちポイントは
・デザイン
といったところです。
ネスレ ドルチェグスト ルミオのレビュー
実際にドルチェグスト ルミオを使ってみての良い点・悪い点をまとめてみます。比較は一般的なコーヒーメーカーです。
悪い点
・振動音が少し気になる
・電源を入れてからの待ち時間が少し長い
・給水タンクが小さめ
振動音についてはマシンをカップボードの上に置いているので、下の収納スペースの空洞で響いてしまうのかもしれません。すごく大きい音になってしまい、最初の頃は飼い犬が驚いでマシンに向かって威嚇して吠える程の音量でした。
電源は忙しい時間にさっと飲みたいために購入した商品なので、電源を入れたらすぐに使えればもっと良かったのにと思います。
また、ルミオは給水タンクが1Lのものでしたが、あっという間に無くなってしまいます。飲む回数にもよりますが、多少給水回数を減らせるように、もう少し大き目のタンクのものにすれば良かったかもしれません。
良い点
・淹れたてのコーヒーがすぐ飲める
・とにかく手軽
・電源の自動停止
ミルクや砂糖を入れたコーヒーが好きなので、自分で淹れて飲もうとすると豆を挽く→抽出→砂糖を溶かす→ミルクを入れる、という手順が面倒で気軽には飲めませんでした。
豆を挽きたてのコーヒーが一番美味しいだろうと思っていましたが、カプセルで鮮度を保って保存されているからか、とても良い香りで美味しくいただけます。
タンクに水を入れてカプセルをセットするだけで好きな味付けのコーヒーが飲めるので、1日何回も手軽に飲めるのがとても良いです。
また、使い終わった後そのまま電源を切るのを忘れてしまうことが多いのですが、しばらくすると自動で電源がOFFになってくれるので、電源を切り忘れても心配がありません。
給水タンクに水を入れたばかりで抽出を始めてもすぐに熱々のお湯が出てくるので、お湯を沸かすよりもずっと早く温かいコーヒーが出来上がる点がすごいと思います。
最後に
同じネスカフェのカプセル飲料が淹れられるマシンが沢山あるので、自分の望みにあっているものかどうかよく確認した方がよいです。
また、今はスマホと連携できる機種もあるので、そちらの方が便利でポイントもお得に貯めらるので良いかもしれません。
カプセルについては互換カプセルも販売されているので、気になったら試してみてもいいですね。
コーヒーをよく飲まれる方、インスタントではなくおいしいコーヒーを手軽に飲みたい方におすすめです!